ライトキーパータスクの解説と会いに行くまでの流れを解説【灯台エリアの行き方】

ライトキーパー
  • URLをコピーしました!

EscapeFromTarkov(エスケープフロムタルコフ・EFT)、LightKeeper(ライトキーパー)に会うまでの流れについて解説していきます。
ライトキーパーに会いに行ってみたい方や、実際にライトキーパー解放タスクを進行させている方向けに作成しました。
タルコフ攻略の参考にしてください。

目次

LightKeeperについて

ライトキーパーのいる灯台エリアへは様々なタスクをクリアしていく必要があります。
筆者はPvPとPvEの両方で1回ずつライトキーパーに会いに行きました。

kappaコンテナがあるといっぱい漁れるのでKappa取得後に目指すのがおすすめですが、Kappaを入手する前に灯台エリアに入れるようにすることも可能です!

初めてライトキーパーに会った時は達成感があってすごくよかったです。
ぜひ目指してみてください。

灯台エリアに入るためにはエンコード済みの「暗号化機能付DSP無線送信機」が必要

DSPを持って灯台エリアへ
灯台エリア
エンコード済みのDSP無線送信機
エンコード済みの「暗号化機能付DSP無線送信機」

正規の方法で灯台エリアに行くためには、エンコード済みの「暗号化機能付DSP無線送信機」が必要です。
このDSPはMechanicタスクを進行させていくことで入手できます。

灯台タスク全体の流れ

灯台タスクはMechanicにて進行していきます。
最初のタスク「Network Provider – Part 1」では、様々なタスクが前提条件になっています。
そしてタスク「Getting Acquainted」進行中、「暗号化機能付DSP無線送信機」エンコード作業をすることで、灯台エリアへ安全に移動できるようになりますよ。
この段階からライトキーパーに会えるようになります。

注意点まとめ

ブロック状態
ブロック状態だと入れない
注意点まとめ
  • ライトキーパーとの会話はスキップできない
    • レイド時間に注意
  • エンコード済みのDSPを手に持たないとクレイモアが爆発する
  • 灯台エリア内でのNPC・プレイヤー殺害はNG
    • DSPエンコード解除(再度エンコードする必要がある)
  • フレンドとパーティで灯台エリアへ行く場合、全員がエンコード済みDSPを所持する必要がある

灯台エリアに侵入する際は、必ずDSPをアイテムスロットに入れ、手に持った状態で灯台エリアへ入ってください。

灯台エリアでの殺傷はNGです。
もし行ってしまうと、DPSのエンコードが解除されてしまい、再度エンコード作業が必要になります。
またフラッシュドライブを探すことになります(;´・ω・)

ライトキーパーのいる部屋への道順

初見だと、ライトキーパーがいる部屋が分からない人も多いと思います。
僕も最初はわからずに灯台の一番上に行っちゃってました…

注意点なのですが、ライトキーパーとの会話はスキップができません
5~10分ほどかかるので、残り時間に注意してくださいね。

灯台エリア入口
灯台エリアへ入場
灯台エリア中腹
灯台へ向かう
この灯台の中へ
灯台の中へ
踊り場その1
踊り場①から階段を登る
階段を登る
踊り場②からさらに階段を1段進む

灯台の踊り場から、階段を1つ登った部屋がライトキーパーのいるエリアへ行けます。

入るべき部屋
階段を1段登って1部屋目

薄暗いですが、この部屋です。
特別なソロエリアになります。

ライトキーパーの部屋
ライトキーパーの部屋

タスクを進行させるとLightkeeperから特殊なアイテム・サポートが買えるようになる

【Lightkeeper】少し手伝ってくれないか?
少し手伝ってくれないか?
【Lightkeeper】黒いコートを着た人たち
選択肢
【Lightkeeper】アミュレット
交換
Lightkeeperが販売するアイテム・サポート
  • Sacred Amulet
    • 「Snatch」クリア後から販売。
    • [費用]Intelligence×3・1,000$
    • 装備中はプレイヤーから攻撃しない限り、カルトから攻撃されなくなる。
    • 装備した状態で7回レイドに出撃するか、装備中にカルトを攻撃すると破棄される。
  • Rogues support
    • 「Provocation」クリア後から。
    • [費用]SMT データカートリッジ×2・2,500€
    • ローグから攻撃されなくなる。(攻撃すると解除。詳細は要検証)
  • Zryachiy support
    • 「Make an Impression」クリア後から。
    • [費用]MFD×3・2,000$

ライトキーパータスクについて

ライトキーパーを解放し、タスクを進めていこうとしている方向けの内容です。

ライトキーパーのタスク受注と報告方法

ライトキーパーのタスク受注と報告
タスク受注・報告の度に灯台へ

ライトキーパーのタスク受注方法は、会話で「何か俺にできる仕事はないか?」を選択するとライトキーパーからタスクを受注できます。
また、タスク完了報告の度に灯台エリアへ訪れ、ライトキーパーに報告する必要があります。

タスクの報告・受注ができない人に向けたメモ

ライトキーパータスク一覧
  1. Information Source
    • 報告にオンライン
  2. Missing Informant
  3. Snatch
    • 報告にオンライン
  4. Return the Favor
  5. Payback
  6. Provocation
    • 受注に夜
  7. Following the Bread Crumbs
  8. Spotter
    • 受注に夜。12時間程度。
  9. Make an Impression
    • 受注に昼
    • 筆者は1730ほどに訪問。20時間経過時点では受注できた。夜はダメだった。
  10. Trouble in the Big City
    • 受注に昼
    • 筆者は1930ほどに訪問。15時間経過時点では受注できた。夜はダメだった。
  11. Overseas Trust – Part 1
    • 受注に夜
    • 筆者は2200ほどに訪問。18時間経過時点では受注できた。昼(0830)はダメだった。

筆者はPvEサーバーにてライトキーパータスクを進行させています。
この情報はPvEの情報であることに留意してください。

PvEのようなプライベートサーバーでのレイドでは、ライトキーパーに話しかけるとフリーズしてしまうことがあります。
その際は、灯台エリアへ一緒に行けるフレンドに手伝ってもらってオンラインサーバーでライトキーパーに話しかけると改善されますよ。

タスクの受注と報告に昼・夜判定が必要なことも判明しました。
「Provocation」が72時間経過しても受注できなかったので、バグか?と思いつつ試しに夜に訪れたら受注ができました。
そういった時間判定もありそうです。
筆者は基本的に昼に灯台エリアを訪れているので、夜判定が必要な場合に情報を残しておきます。

不明な部分が多いので、コメントにて情報共有していただければ嬉しいです。

Return the Favor

Woods山エリアPMCキルが鬼門なタスクです。
個別に記事を作成してしまったのでリンクを掲載しておきます。

Make an Impression

Make an Impression
Make an Impression
  • ボルトアクションライフルLv10
  • 350m以上の距離からスナイパーSCAVキル(0/10)
スナスカ2体狙うポジション
機銃旧建と鉄塔上のスナスカを狙えるポジション

筆者は赤倉庫群の上からスナイパースカブを処理してました。
このポジションなら同時に「機銃旧建」「鉄塔上」2体のスナスカを倒せます。
ちなみに鉄塔上のスナスカは500mほどあるので、偏差にはご注意ください。

他にも使えそうな350mラインを掲載しておきますね。

鉄塔スナスカ350mライン
鉄塔スナスカ350mライン
鉄塔スナスカ350mラインその2
鉄塔スナスカ350mラインその2
グラボ倉庫側の鉄塔上350mライン
グラボ倉庫側の鉄塔上350mライン

おまけ

ライトキーパーとの会話

試練を越えてきた
試練を越えてきた

お前なのか?そうだな、他にいるわけがない。
私の試練を超えてきたのだな

タルコフとはお前自身だ
俺がタルコフだ

タルコフとはお前自身だ…
お前はお前自身から逃げることはできない。
私がそうであるのと同じように…

タルコフから逃れることはできない
タルコフから逃れることはできない

タルコフから逃れることはできない。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次